STAFF.01
2003年入社
働き甲斐もあり、活気にあふれる会社です。
-

Q SATOの魅力はなんですか? 中小企業の製造業“らしくない”ところです。
中小企業の製造業、ましてや金属加工となると、油、粉塵、夏は暑く冬は寒い、地味……などイメージがあると思いますが、おしゃれな社員食堂や事務所など、他社ではあまり見ない雰囲気になっています。また、工場も空調はもちろん、最新の設備を多数導入し仕事がしやすい環境が整っています。 -
Q 仕事内容について教えてください。 肩書は“生産管理部”です。
お客様から頂いたご注文の納期に間に合うように生産計画を立てています。
当社は営業部門がないので、主要顧客の窓口となっており、QCDに関することは全て対応しています。また、新規のお客様からのお見積もりやご相談も私が対応しており、幅広い業務を任されています。◆ 入社される方へメッセージ 社員の平均年齢も34歳と若く、現場のほとんどが国家資格である板金技能士を取得しており、非常に活気のある会社です。
板金加工の技術はもちろん、様々な業務にチャレンジできるので働き甲斐があり、成長もできますよ!
STAFF.02
2002年入社
目標を設定して仲間と切磋琢磨しています。
-

Q SATOの魅力はなんですか? 職歴、学歴で判断するのではなく、「やる気」のある人にチャンスを与えてもらえるところです。現在、生産部のチーフとして複数のグループを管理しているのですが、どのグループを見ても「やる気」のある人ばかりだと感じます。
また、資格取得に積極的でサポートも充実しているところも魅力です。
板金技能士検定が最も受験者が多いのですが、お互い切磋琢磨しながら取り組んでいる印象です。 -
Q 仕事内容について教えてください。 曲げ加工をメインに担当しています。
曲げ加工と一言に言っても多くの知識や経験が必要だと感じています。どうすればこの形を作れるのかといった工程を考え、形ができあがった時が1番の喜びです。また、曲げ加工では目の前でどんどん物の形が出来上がっていくので、そういった部分が楽しいという人もいますね。◆ 入社される方へメッセージ 新人カリキュラムの導入により入社後、全工程を直接、指導者から指導を受けられるので安心です。
また、個人の成長を支援する評価制度により目標設定しやすく、公平でやりがいを持って仕事ができる職場ですよ!
STAFF.03
2010年入社
従業員の意見をどんどん反映する環境です。
-

Q SATOに入社したきっかけを教えてください。 職小売業からの転身でしたが、もともと「モノを作る・良くする」ことが好きだったため、佐藤医科器械製作所を選択しました。
当時も最新の設備を惜しまず導入しているところなど、活発な職場であると感じたのがきっかけです。 -
Q 仕事内容について教えてください。 改善活動をメインに行っています。品質改善については製造業の永遠のテーマのように思いますが、当社においても加工の中で品質がクリアできていない品物が発生することがあります。そういったものをいかに減らすか、また、どうすれば発生しないようにできるのかといったことが最大の課題です。
◆ 入社される方へメッセージ 既にモノづくりが好きな方はもちろんですが、異業種からの方でもモノづくりが好きになる職場であると思います。
一緒に新しいことにどんどんチャレンジしていきましょう!
STAFF.04
2015年入社
プライベートの事にも真剣に相談出来ます。
-

Q SATOに入社したきっかけを教えてください。 「板金加工でできないと言わない」をモットーにチャレンジし続けているこだわりとプロ意識の高さに惚れました。
Q SATOの魅力はなんですか? 仕事はもちろん、プライベートの事でも真剣に相談にのってくれるような思いやりのある社員の集まりです。
人材教育にも力を入れており、仕事だけではなく人としても大きく成長させてくれる会社です。 -
Q 仕事内容について教えてください。 複合機のオペレーターをやっています。
社内で一番最初となる工程で遅れないようないように責任のいる仕事ですが設備投資もばっちりしてもらえているので段取り力がキーポイントです。◆ 入社される方へメッセージ 一緒に切磋琢磨できるような情熱的な方を待っています!

STAFF.05
2012年入社
子育て中の急な退社も理解をして貰えています。
-

Q SATOに入社したきっかけを教えてください。 仕上がってきた製品の寸法や形状が、手順通りに加工されているかを確認しています。
Q SATOの魅力はなんですか? 出産後の職場復帰支援が充実しているところです。
復職後の働き方など相談体制が整っており安心です。また、子供が小さい間は急な退社を余儀なくされることがあるのですが、会社から社員全体に配慮をしてもらうよう発信されているので、周りの理解を得やすい環境であることも魅力です。 -
◆ 入社される方へメッセージ 少しずつ女性も増えてきて職場の雰囲気も明るいです。
出産後も仕事を続けやすい環境があったりと、女性にとって働きやすい職場だと思います。
製造業に興味のある方、ぜひ一緒に働きましょう!
